|
 |
生物部
「T細胞の B細胞補助作用における表面相互作用分子とサイトカイン」より
|
 |
理科年表広場ユーザ
最新年度版・理科年表をお求めいただいた読者特典として、本項目で紹介した表のデータ(拡大画像・テキスト(CSV)データ)をダウンロードいただけます。
(理科年表広場ユーザ登録が必要です。登録方法)
|
|
 |
|
|
 |
多くの抗原についてそれに対して反応した
B細胞が増殖し、抗体産生細胞に分化して抗体を産生するには、
T細胞による補助作用が必要である。それは活性化T細胞が表出する
CD154分子、 ICOS分子がそれぞれ B細胞上の CD40分子、
B7RP分子に結合する作用と、 T細胞の産生するサイトカインの作用とが関与する。
CD154分子は初期の、 ICOS はその後の B細胞の活性化にかかわる。サイトカインにはおもに
B細胞の増殖をもたらすもの、主に抗体産生細胞への分化をもたらすものがある。どのクラスの免疫グロブリンに属する抗体が作られるかには
B細胞に作用するサイトカインの相違が関係している。
 |
図 T細胞の
B細胞補助作用における表面相互作用分子とサイトカイン
|
【矢田純一 東京医科歯科大学名誉教授(2008年 3月)】
|
|