トップ
>
徹底解説
> 天文部
天文部
■太陽
太陽の内部構造について
太陽外層の構造・コロナの熱源
太陽黒点の長周期変動
(
17 世紀以来
)
の謎
太陽電波、X線、γ線、粒子、宇宙天気予報
■太陽系
惑星の重さ
わが惑星系の安定性
3つの準惑星の素顔
小惑星の不思議な分布
衛星はどのように発見されてきたのか
エッジワース・カイパーベルト天体とオールトの雲の起源
彗星の成因と太陽系の起源について
黄道光ってなんだろう
■系外惑星
太陽系外惑星、灼熱の巨大惑星、超巨大コアをもつ惑星
■星間物質と星形成
惑星状星雲
超新星残骸
星間分子雲
■恒星
新星とは何か
激変星とは何か
超新星とは何か
γ線バースト、アフターグロウ
■銀河系局部銀河群
散開星団と球状星団
銀河系の構造
局部銀河群について
■銀河と宇宙
天体の距離
代表的なX線源 (I) 銀河団と楕円銀河
おもな赤外線源 ─ 銀河とクエーサー
電波銀河とクエーサー
銀河団とは何か
宇宙の大規模構造、超銀河団、超空洞、壁
宇宙の元素組成
■理科年表
「天文学上のおもな発明発見と業績」の大改訂